北大恵迪寮自治会ブログ

北海道大学恵迪寮執行委員会によるブログです!寮生の日常や行事の様子を伝えていきます。楽しい寮生活をちょっとのぞいてみて下さい!

5月 ~終幕モード~

五月病ゴールデンウィーク。五月は二面性の表象としての日本的思想の根本をなす。五月という辛い季節、みんなが頑張っている姿が好きだ。」 島圭次郎 2004~

 

さてさて5月は別れの季節ですね、、

え?いやいやいや、別れの季節ですよね?

......別れの季節です。

 

さてというわけでこの執行委員会ももう終わりになろうとしています。

あんなことやこんなことがありましたね。今回は今期の執行委員会の思い出を振り返ってみようと思います。

思い出振り返りブログはたぶんほかのみんなも書きたいと思いますが、僕が書きます。書く予定だった皆さん、すまん。

 

①結成

これは執行委員会としてみんなで「団結」するための宴会です。

このころは希望に満ち溢れ、これから待ち受ける半年間の業務を知る由もない満面の笑顔のみんなが懐かしいです。

ここから半年間どんなことがありましっけ

 

②初詣

1月と言えば正月、正月と言えば餅、餅と言えばシャーロット・カタクリ。というわけでかなり前に流行ったハンドスピナーってなんだったんですかね。

きしさん(4)GBさん(4)姉御(2)と初詣に行った時の写真ですね、帰りにコメダに寄ってチルな正月でした。

 

③ジャンプ大会

二月と言えば非正月。というわけで、ナタデココが流行っていた時はまだ小学生だった筆者(3)です。

これはジャンプ大会の時の写真ですね、アイデアマンむずまんさん(3)が我々のチームを勝利に導きました。

 

すき家

三月と言えばひな祭り、ひな祭りと言えば非正月。というわけで、タピオカミルクティーはとても甘いですね。

今期は322期でした。とてもすき家に行きました。ドレッシングを見たことのないそうり(2)にドレッシングの使い方を教えましたが、うまくいきませんでした。今度誰か教えといてください。

 

⑤新歓期

四月と言えば春、春と言えば出会いの季節、出会いの季節と言えば聞こえはいいですが花粉が飛んでいるのでとても困ります。花粉も雌しべに出会いの季節なんですかね