北大恵迪寮自治会ブログ

北海道大学恵迪寮執行委員会によるブログです!寮生の日常や行事の様子を伝えていきます。楽しい寮生活をちょっとのぞいてみて下さい!

小樽ってちょうどいいよね~325寮務結成~

ブログをご覧の皆さんこんにちは。1、2年目が合宿で免許を取る中、ようやく仮免許試験に到達できそうな紳士(3)です。よいこのみなさんは素直に合宿で取りましょう。まじで。さて、今回はそんな車校の様子...ではなく、先日行ってきた寮務部結成の様子をお伝えします。結成とは、恵迪寮でよく行われる、委員会や部屋などが新しく始まるときに遊びに行ったり飲みにいったりする会のことです。寮務部結成というのは、執行委員会の中の"寮務部"の結成だよって意味ですね。きっと他のブログにも結成の様子は出てくるので知らなかった人はぜひ覚えてください。それでは本題へ行きます。

 

まず珍しいことに、我々寮務部には免許持ちがいません。そのため電車で小樽に向けて出発です。非常に混んでました。やっぱり観光地なんですね。南小樽駅に着き、小樽駅方面に散策します。まずはオルゴール堂へ。

あんまりオルゴールをみてそうな写真はなかった。

その後はガラス屋さんを色々みました。

風鈴もあったよ。

酒造もあったので試飲。電車旅のいいところですね。

 

一通り店を見た後、お腹がすいたので寿司屋へ。今の回転寿司って寿司回ってないんですね。なんなら途中で皿を回収された。

部長のビリー(2)とさわち(1)。おいしそう。

腹ごしらえが終わったら、次は水族館へ。やる気がなさすぎるペンギン、怖いトド、生まれたてのイルカのショーを見た後、いろんな魚を見ました。

入口のモニュメントで撮った写真。あんまいい魚の写真はなかった。

 

その後は早足で回転ブランコに乗り、LUTAO本店へ。紅茶が美味しかったな。なんたらの香りみたいなやつ。

最後は札幌に戻り、旬采ダイニングサスケへ。どれも美味しかったけど、特に天ぷらがでかくておいしかったです。

天ぷらの盛り合わせとソムタム(1) 茶塩でも天つゆでもどうぞ。

最後の最後にはおなじみの居酒屋、らくようで締め。楽しい結成でした。残りの期間もみんなで頑張ります。それではこのへんで。次回をお楽しみに。

文:実は寮務部3回目だけどミスは一番多い紳士(3)